


在宅医療とは
在宅医療とはご病気や身体能力の低下により通院が困難な患者様に対して医師と看護師が定期的にご自宅に訪問して診察や処置を行うことです。
緊急時は24時間365日対応可能です。必要時関連病院への入院対応や救急外来の診察も可能です。
(終末期ケア・おみとりにも対応)
診察までの流れ
当クリニックへ直接お電話していただき、担当者と現状の患者様の状態・状況を確認する話し合いの場を設けます。
話し合いの後、初回訪問日を決定させていただきます。
その後、ご家族様や患者様のご都合に合わせて診察日を決定していきます。
(現在受診中の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となりますので事前にご用意ください。)
費用について
-
基本的に月に2回ほど自宅へお伺い致します。詳しくはお問い合わせください。
※居宅や施設によって費用は変動致します。 - 医療保険・介護保険によって費用は変動致します。
- 患者様の重症度や障害手帳の種類によって費用は変動致します。
- 検査・処置・予約外往診は別途費用がかかります。詳細はお問い合わせください。
診療費について |
||
負担割合 | 負担目安(月2回) | 臨時往診(1回あたり) |
1割 | 6,800円~ | 約1,000円~4,000円/回 |
2割 | 13,360円~ | 約2,000円~8,000円/回 |
3割 | 20,020円~ | 約3,000円~12,000円/回 |
お支払い方法
引き落とし対応とさせていただきます。
お支払いについてはご相談ください。
対応可能な疾患・処置
診療科目
- 内科
- 外科
- 心臓血管外科
処置
- 点滴(中心静脈栄養)
- 採血
- 褥瘡(床ずれ)の処置
- 膀胱留置カテーテルの入れ替え
- 経管栄養
- 酸素療法
- 他可能な事
お薬について
お近くの調剤薬局をご利用いただきます。
お受け取りが困難である場合はご相談ください。
訪問エリア
・江戸川区・葛飾区・足立区
・江東区・墨田区・市川市
診療所中心に16km圏内が対象となります。
16kmを超える場合はご相談ください。
詳細マップ
